取引所では何ができるんだろう?

ようやく取引所は個人同士で取引をして、販売所は会社相手に取引するものだと大雑把に理解しましたが、取引所は何ができるのかまだよくわからないのでまとめてみたいと思います。

取引所のできること

取引所では、仮想通貨の売買や仮想通貨同士の交換、法定通貨と仮想通貨の交換ができます

取引方法では、現物取引や先物取引やレバレッジ取引があります

現物取引は、自身が保有している資金の範囲内で取引します。基本的には円やドルなどの法定通貨を対価として仮想通貨を購入しますが、現物取引の一番いいところは、手元資金以上に損をしないことだと思います。 仮想通貨を現物取引で投資している限りは、借金をすることはないみたいなので、 自分みたいな初心者は現物取引からスタートだと思いました。

先物取引は、仮想通貨の将来の価格を予想し、前もって売買する期日を決めておく取引方法です。 決済する期限を決める取引ですが、期限前でも利益が出ていた時点で決済を完了させることができたり、 証拠金が必要だということです。わからないことが多いので、詳しくは実際に自分で取引した後に・・・まとめます!

レバレッジ取引は、自己資金の何倍もの金額で売買ができる取引方法です。 これだけ聞くと、なんて便利な取引なんだと思いますね。 とってもリスクがありそうですが・・・ レバレッジ取引は少ない資金で大きなリターンを期待できるのが魅力ですが、取引所によっては損失が 証拠金を越えた場合「追証」と呼ばれる借金を背負うことになります。 レバレッジ・・・いつかは大金でやってみたいですね!

取引方法についてできるだけまとめてみましたが、実際に取引を開始するときには取引所ごとにレバレッジの倍率や手数料、 ロスカットや追証など、注意すべき点やそれぞれの特徴がまだまだありそうなので、できるだけはやく学び、みなさんが安心して取引できる情報をお届けできるようにがんばります。

タイトルとURLをコピーしました